不動産ブログ

不動産ブログ

ブログ一覧

図書館城下町 大和市

どうも!アメニティハウススタッフIZでございます。

 

なんだかんだ住みやすい大和市。

在宅ワークの普及もあり、都内からお引越しの方も非常に多いですね。

 

大和市の取り組みのひとつに、図書・施設整備の充実を図った「図書館城下町 大和市」。

本屋巡りも楽しいですが、お久しぶりに図書館城下町の中枢「文化創造拠点シリウス」へ~~

 

図書館って夕方には閉館してるイメージですが、20時までやっております。お仕事帰りでもサクっと◎

大和市 シリウス

大和市 図書館

オートマチックで検索も貸し出しもサクサクできますが、

細かい配架場所がわからなければ、司書さんが優しく教えてくださいます。

図書館

お目当ての本の他にもちょっと目に留まった本なんかも気軽に◎

 

そして昨今の図書館の何が便利って、スマホでサクサクと検索、予約ができるんですよねぇ。

↑マイページで、自分が何を借りているか、何を予約しているかetc・・・

予約本が貸し出しOKになったらメールで連絡がきます

 

大和市 図書館(※検索は自由ですが、ネットでの予約には、事前に図書館登録(カード作成)が必要です)

 

 

特に、古い本で、本屋さんにもないし、古本屋さんにもなかなか並ばないな~

でも気になるな~って本、一度図書館でサクっと探してみるのもアリですよっ

 

私は利用したことないのですが、大和市図書館、電子書籍も充実しだしているようです。

 

 

シリウスは催し物も多くやっておりますので、人も多く、活気がありますね~

でわでわ、本日もおおきにでっす!

更新日時 : 2022年11月19日 | この記事へのリンク : 

ボクもこのセリフ言ってみたいです。。。

おはようございます。

アメニティハウスのスタッフOzでございます。

 

『世界一の●●』

かっこいいキャッチコピーですよね。。。

 

なかなか言えないかと思うんですが めっちゃ身近な南林間にそんな

お店を発見!!

『世界一のアップルパイ』

※お店の名前は『ナンバーワン』

アップルパイ 南林間

アップルパイ 南林間

南林間 アップルパイ

ただ とっても申し訳ございませんが 私 乳製品が全くダメで

食べることができないもので 買ったはいいものの 奥様へのお土産でゴザイマス。。。

※店内は 乳製品の香りがスゴイので みなさんには心地よい香りだと思います

 

※お店の情報は↓

https://www.yamatopi.jp/gourmet/numberone-20221106html

更新日時 : 2022年11月17日 | この記事へのリンク : 

肉と煮干

こんにちは、Amenity House Osです。

 

2年ぶりに相模大野「肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店」さんに行ってきました。

2020年10月20日のBlog → Link

お店のキャッチは

「キレのある淡麗煮干スープに国産小麦100%使用の中細麺。すっきりした味わいの一杯」

 

前回は「淡麗煮干」をいただいたので、今回は念願の「背脂煮干」に味玉トッピングをお願いしました(ばら海苔も追加すればよかったと後悔)。

背脂が膜になってスープの保温効果が高く、舌がヤケドしそうなほど。

麺が淡麗は中細だったんですが、背脂は中太。個人的には中細のほうが好み。

 

チャーシューはデフォルトで3枚のってます。

 

いずれにしろ相模大野駅・ラーメン・ランキング3位の実力は確かです。接客応対もいいし。

「肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店」さんの食べログ → Link ※二郎っぽいのもあります。

更新日時 : 2022年11月15日 | この記事へのリンク : 

新改札?

こんにちは。

アメニティハウス スタッフのUです。

 

アメニティハウス本店の北側はずっと下の画像のようになっております。

 

ウワサでは小田急の新改札ができるとのことですが、

先日シャッターが開いていました。

その様子はこちら↓

 

改札ができるのは、まだまだ先になりそうな様子ですね。。。

 

今後も要注目です。

更新日時 : 2022年11月13日 | この記事へのリンク : 

個性的本屋さん

どうも!

アメニティハウススタッフIZでございます。

 

タイトル通りの内容なのですが。

私IZ、本が好きでございまして、新書の本屋さんももちろんのこと、

コンセプト書店や、古書店、BOOKOFFも、etc・・・・好きでございます。

 

特に、古書店って面白いんですよねぇ。なんだか「出会えた」感にわくわくします。

 

「本が好き」って、文章をただ読むのが楽しいってだけじゃなくって、

著者の方によって違う、表現や言葉のチョイスを楽しんだり、

自分の知らない世界に触れられてわくわくするのが読書の醍醐味のひとつでございます。

そこから色々派生するので、本好きってインテリではなく意外にアクティブです。

 

と、まぁ。本が好きって話の熱量はそこそこ高くなってしまうので、こんな具合で。

 

そして昨今、普通の本屋さん以外に、何かに特化したコンセプト本屋さんや、

(神保町の絵本専門店もおもしろいですよ!)、カフェや雑貨と一緒になってたり、

色々と個性豊かな本屋さんが地方も都内も多くございまして、楽しいですね!

店主の方の個性が反映されていて、セレクトされた本を眺めているだけでも楽しい!

 

 

そして、個性的な本屋さんは大和市にもございます。

冒険研究所書店

「冒険研究所書店」さん。

小田急線桜ヶ丘駅、東口のロータリーです。

大和市 本屋

桜ヶ丘 本屋

すこやか歯科さんの2Fです。

 

 

こちらはね、古書と新書を取り扱ってらっしゃいます。小説や、写真集、絵本etc・・・・わくわくですよ!

そして、わくわくポイント最大なのが・・・

萩田泰永

冒険家の萩田泰永さんという方がOPENなさった書店でございます。2021年。

20回以上、南極へ行っていらっしゃいます。

 

IZが訪問した時は、萩田さんもいらっしゃいまして、冒険のお話も聞かせてくださりました!

店内閲覧用の貴重な本の数々や、南極の写真もたくさん見れますよ~

 

 

IZの「本が好き」は、本からたくさんの経験が広がっているもんで、

本を通して、たくさんの自分の知らない世界を知れるって楽しいですよ~

 

 

でわでわ本日もおおきにでっす!

更新日時 : 2022年11月12日 | この記事へのリンク : 

★ペット共生へーベルメゾン、増えてきてます♪♪

おはようございます!

アメニティハウスのスタッフOzでございます。

ココにて、続々とペット共生へーベルメゾン情報が入ってきております!

ペットと暮らしてみたいな・・・ みたいに思ってた方、この機会にどうぞ!!

※詳細は画像をクリック!

 

▼スカイメゾン2

スカイメゾン2 愛甲石田

 

▼ココアンボア

ココアンボア 江田

 

▼アルページュ

アルページュ

 

更新日時 : 2022年11月10日 | この記事へのリンク : 

早いもので

こんにちは、Amenity House Osです。

 

先日「つるまオークシティ」に行ったら(ヨーカドー3階)、正月飾りを売ってました。

※10月28日撮影

 

ネットニュースでは、中央林間「MAISON GIVREEのクリスマスケーキ2022」なんて特集記事も出てるし。

 

ホント一年あっという間ですね。

 

「MAISON GIVREE」さんのネットニュース → Link

更新日時 : 2022年11月08日 | この記事へのリンク : 

お祭り情報!

こんにちは。

アメニティハウス スタッフのUです。

 

先日、物件の下見で町田に向かっていたところ、

お祭りによる交通規制のお知らせがあったのでどんなものか調べてみました。

 

『キラリ☆まちだ祭』

詳細はこちら→ホームページ

 

コロナの影響で久々の開催のようです。

過去の会場の様子をみるとかなりにぎわっていますね。

(2019年の様子です)

 

「野菜宝船」や「野菜神輿」なるものもあるようです。

ちょっと行ってみたい。。。

更新日時 : 2022年11月06日 | この記事へのリンク : 

★どっちがホントなの??

こんにちは。

アメニティハウスのスタッフOzでございます。

いつからか 契約調印時の重要事項説明に『ハザードマップ』の説明義務が出来てから

この川の名前 よく 口にしております。

 

『引地川』。。。

 

そんなんなので 外周りの際もつい気になってしまい キョロキョロしてると

驚きの光景が!!

引地川

引地川

引地川 大和市

えっ!

『じ』と『ぢ』 どっちやねんっ?!

 

ってことで 調べてみると・・・

ナルホド ザ ワールド って(古っ)かんじでした↓↓↓

http://hikijigawa.com/aisatsu.htm

 

ちなみに 読むのが面倒な方へ・・・ 

 公的には『ひきじがわ』が正解のようです!

※おまけで 大和市の地名でよく間違われるのは

『上草柳』

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

『かみくさやなぎ』ではなく【かみそうやぎ】が正解でゴザイマス!

 

 

更新日時 : 2022年11月05日 | この記事へのリンク : 

リアルとWebの両方で楽しめる

こんにちは、Amenity House Osです。

 

大和市で毎年恒例の「やまと産業フェア」が11月12日・13日に開催されます。

会場でのイベントが大和商工会議所・中央1号公園で開催され、オンラインは11月1日~30日のあいだ、いつでも参加できるそうです。

 

会場イベント

☆子どもの職業体験「わくわく☆WORK」

☆くじ引きや特産品の販売!

☆輪投げや大和市産野菜の即売会!

 

オンラインイベント

☆おうちで職業体験「わくわく☆WORK」

☆豪華賞品があたる「わくわくじゃんけん大会」「わくわくクイズ大会」

☆LIVE配信「わくわくダンス・音楽イベント」

☆特別ゲストも登場!「大和の社長は語る」

 

毎年人気の職業体験イベント「わくわく☆WORK」はこんなカンジ。

※以前の様子(コロナ前)。

 

詳しくはこちらのLinkから → やまとぴ

更新日時 : 2022年11月04日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー